五月までに移転を決めると鳩山首相は自信たっぷりの発言だが、あっと驚くような解決策が出そうもない。
沖縄へ行ってみるとわかるが、島の高台にはアメリカ軍基地があり、広々とした住宅や庭ゴルフ場など高級感が漂う。一方沖縄住民は基地の周辺や浜辺にへばりつくように住んでいる。そして爆音に悩まされ、殺人、少女を強姦した米兵は基地内へ逃げ込むと日本の警察は手が出せない。治外法権に悔し涙の日々を送る。
戦時中も本土決戦のため沖縄住民が意図的に戦争に巻き込まれ人口の四人に一人が死亡した。本土のための時間稼ぎのために。
ようやく決戦植民地から日本復帰を果たしても日本全体の75%の米軍基地がこの地にあり住民を苦しめている。
このところ鳩山政権の批判が強まっているが、それでは自民党の時代はこの様な移転問題はどうして起きなかったのでしょうか。政権はアメリカべったりで特に小泉政権の時はブッシュのぽちと呼ばれた小泉純一郎は時に盲目的に言う事を聞き、沖縄基地移転どころか、アフガンやイラクへのアメリカ侵略戦争、つまり正しくない戦争に数百億円のお金まで献上する民主党を肩入れするつもりはないが、沖縄の問題を大きくした功績は結果として点数をあげる。この問題解決はアメリカ基地が日本から引き上げることしか解決の道はない。戦後60数年たった今、世界情勢も劣化し、ソ連がこけ、子供だましの北朝鮮のはったりに悪乗りする防衛問題も冷静に見れば米軍基地は不要なのだ。
先ずアメリカとの話し合いなくしては何も解決しない。それにはどうしたらいいか、答えは簡単だが。先ず日本人全体が沖縄の状態を自分のことと思うこと、これが難しい。自分の生活に追われている毎日、沖縄まで飛行機で行ってデモ参加などの行動は出来ない。しかし都内なら60年安住デモの時のように何十万人が国会議事堂にデモを繰り返すことだ。そうなると民主党政権は否が応でもアメリカに国民の声として強く国内沖縄基地を国外への徴兵を申し出るしかないだろう。
日米安保の堅持を主張するが、民主主義の国としてまさか日本を武力をもって攻撃してくることもないだろうし、中国が台頭するなかフィリピンと同じように米軍を引き上げざるを得なくなるではないか。
今毎日五月まで鳩山首相が結論を出すと言っているが、無理だろう。グアムがいい、その他の国内移転は何処にもないなどと喧々諤々だが、敵はアメリカにあることは漸く鳥越俊太郎が言い出したが、他は鳩山氏のリーダーシップの無さやたらい回し論に明け暮れている。まるで知恵のない夫婦の喧嘩だ。
本当の問題は外にあるのに、外圧のため気分が悪くなるととりあえず近くにいる者に当り散らす悪い癖というか、感情論に走り本当にその問題を解決する糸口が見つからないで右往左往するのだ。敵は本能寺、アメリカで日本安保条約を見直し、国民の声として基地撤去を強く申し入れる。アメリカにへつらってきた今までの政権と違うのだと見せてやって欲しい。右翼も借金取りのときだけに街宣車を使うのではなく、こういう時こそ日の丸の国旗をなびかせ街宣車で米軍基地や国会議事堂をデモって頂戴よ。
左翼も最近静かな共産党も赤旗を立ててデモの先頭に立ち、落ち目の日本を救いたまえ。と言いたい。
日の丸掲揚を学校の先生だけに向けていじめないで米軍か、国会議事堂に向けて旗なびかせ強気をくじき弱きを助ける石原慎太郎知事もここはひとつアメリカ軍基地にノウと言って大衆を引っ張って貰いたい。

去年読谷村で起きた米軍兵によるひき逃げ殺人事件をきっかけに、私は日米地位協定が大きな差別であり間違いだと気づきました。
辿っていくと普天間基地の返還・県内移設を決めたグアム協定、もっと遡って沖縄の本土復帰の際に交わされた米軍基地の固着化を前提とした取り決め。今までのどの時点でも沖縄に対する差別が存在し、もっと言えば日米安保条約の差別的な感覚を実体験として被っているのはほとんど沖縄県民と言えますよね。(もちろん本土の米軍基地周辺の方々はのぞいてですが)
そして先の大戦でも日本国は、沖縄をアメリカ軍(連合国軍)の本土上陸の盾とし、社長さんの言葉を借りれば県民の4人に1人が殺されるという修羅場になっても白旗を揚げなかったことからも、沖縄への差別意識は否定の仕様が無いと思います。少なくとも沖縄の人々の立場に立って考えてみたら、そういう考えに至ることを私は否定できません。
今の日本人はここ70年近くも戦火に巻き込まれることなく、経済的にも豊かになり、直接(外国からの)差別や圧力を感じる機会は少ないと思います。
ですが、もし自分の身近に外国の基地があったら?昼夜問わず安眠も妨害されるような飛行機の騒音を繰り返されたら?酒飲み運転の外国人の車に当てられ、基地の中に逃げ込まれて泣き寝入りできますか?
続きは次のコメントで
先のコメントの冒頭で触れた読谷村のひき逃げ事件で亡くなられた男性は健康のための早朝のウォーキング中に、大量のアルコールを摂取したアメリカ兵の車にひき殺されました。
彼は66歳、これから家族・孫たちに囲まれて余生を送るはずのどこにでもいる普通の人でした。
アメリカ兵は基地に逃げ込み、日米地位協定のおかげで犯人を逮捕するまで実に約2ヶ月を要し、動かせない証拠があるにもかかわらず、容疑を否認。何と4月にはたった500万円で保釈されています。
自分の家族に同じことが起こったらと考えたら、じっとしていられなくなりました。
また続きは次のコメントで
私が本土の方にしてほしいことは、日米安保条約、そして在日米軍基地が必要なのかどうかを考えてほしいということです。
もし日本人のためにそれらが必要だと思うなら基地を自分の地元で受け入れ、沖縄と同じような生活を強いられても仕方が無いと思うことです。
住んでいる地域の首長(都知事、県知事、市長、区長、町長など)が日米安保をどのようにとらえているのか、もし在日米軍容認論者なら自分の町に基地が来てもいいのかを知っておいて欲しいと思います。
それを考えずにのほほんと沖縄をほったらかしにしている人はみんなこの沖縄差別の加害者だと思います。
せめて沖縄の理不尽な状況に耳を傾け、みんなの代わりに負担を強いられている沖縄のために何らかのアクションを起こすことです。
日本のみんなの税金が沖縄(と一部本土)の米軍と基地運営に使われ、彼らを居心地よくしているのは事実ですから、責任はみんなにあるんですよね。
重ねてその米軍基地を置いているおかげで安全を買っている日本は、ベトナム、そしてアフガン・イラクでなどへの攻撃に加担していることも理解しておくべきです。
私も沖縄に移住して16年。ようやくこんな考えに至ったまでで、これまでの自分の無知ゆえに沖縄差別に加担していたことを認めざるを得ません。
だからこそこれからは、沖縄のために自分のためにこんなメッセージを発信していこうと思っております、社長さん!
これからも沖縄の話題を取り上げてくださいね。
長々と失礼しました。