葬儀代金の不合理さ

友人の母が亡くなって葬儀のあとでこの友人が言うには、その所有地を当社が仲介した地方都市の物件の代金がほとんど葬儀代金として消えたと言う。その額およそ350万円。また、10月に私の義兄の葬儀が埼玉県幸手市で「おわかれ会」にて約150万円で消えました。5年前私の実母の葬式代金250万円。母の遺言で長男の私が金銭的に全部取り仕切れ、香典はとるな、自分で戒名をつけ坊主は呼ぶな、花の祭壇にせよ、葬式代金は互助会に永年掛けて払ってあるからそんなに不足はないとのことでした。
いざ葬式となって葬儀屋氏の手回しの良いことと見栄体裁をそれとなくあおられ250万円程となった。母の勘違いか掛け金はたったの30万円ぐらいで同じ葬儀屋ですから250万から30万差引き220万円となった。葬儀屋氏の言うとおり進めてもらうととても楽、見栄をかなぐり捨ててもう少し安く済まそうとも考えたが、とてもとても勇気が必要で、葬儀屋氏に250万円で押し切られた。終わって請求書をみてみると告別式の2日間の花の祭壇が99万円、何もかも滅茶苦茶高い。そしてすぐ振込めとのこと。この時考えた。通常香典を集めた中から葬儀代を払う。つまり他人の金で払う感覚なのだろう。個別項目別にいくらかなどと詳しく検討することなく進めるのだろう。つまり自分の金の感覚ではなく他人から集めた他人の金の感覚なのだ。これに付け込んだ商売ともいえなくもない。ついつい支払いも甘くなるのだ。
金のかからない葬式の宣伝もチラホラ聞こえる昨今、葬式仏教たる院号付の戒名墓石代お経代、葬儀代、どれをとっても根拠などない金額だ。どうも腑に落ちないのだ。海や山への散骨、樹木葬など格好よくてお金のかからない葬式大賛成です。死者への安らかに眠ってもらう熱い想いさえあれば見栄との闘いにも勝てるかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

キューブのリゾート部門サイト
キューブのリゾート部門サイトはこちら

キューブの不動産東京エリア
キューブの不動産東京エリアはこちら